クライミングを継続して上達させるために大事なたった1つのこと
あなたのクライミング歴はどのくらいでしょうか?
まだ始めたばかり?初心者を脱出できる3ヶ月?それとも1年でしょうか?
この記事ではクライミング歴5年の僕が見てきた、クライミング上達に大事なことを書いていきます。 ...
ボルダリング翌日の朝は飲み会明けよりつらい?具体的な対策3つ
ボルダリングは学校帰り、会社帰りに最適のスポーツですね!
シューズやチョークはレンタルもできるのでその場合持っていくのは動ける服装だけでOKです。
ぜひ友人や同僚とボルダリングを楽しみましょう!
ただし、夜 ...
ボルダリングに握力って必要なの?実際にジムで聞いてみた
ボルダリングは自分の体だけで壁を登るスポーツ。掴むのはホールドと呼ばれる石です。となると握力が必要と思われがちですが、実は一般的に”握力”といわれる力はそれほど重要ではありません。
この記事では握力の種類とボルダリングとのかか ...
ボルダリング初心者はいつシューズを買えばよい?3つのメリットと注意点
ボルダリングジムへ何回か通ってジムにも慣れてきた頃。
初心者課題(6級くらいまで)を登れるようになると最初の壁が訪れます。
5級の壁です。初心者はまずここで足踏みをすると思います。中には5級くらいまでサクっと登れてしま ...
ボルダリングをやる人はボルダー?ボルダラー?
自分の体のみを使って壁を登るスポーツ、ボルダリング。
ボルダリングを含む「スポーツクライミング」がオリンピック種目に正式に決定し、ますます国内外で広がりを見せています。
さて、そんなボルダリングですが「ボルダリング ...
ボルダリング初心者が知っておくと便利な用語3つ
ボルダリングジムへ行くと様々な専門用語が飛び交っています。
初心者のうちは何を言っているのかよくわからないと思いますが、心配ありません。最初は基本的な用語だけ抑えておけばOKです。
これだけは!というものを厳選してご紹 ...
アラサーリーマンクライマーりば亭のプロフィール
こんにちは!
クライミング、ボルダリング好きの「りば亭」と申します!
僕は神奈川県でサラリーマンをしているアラサークライマーです。
大学在学中の2012年ころクライミングに出会って以来、すっかりクライミングにハ ...